神風のブログ

三度の飯よりも旅行が大好きな人のブログです。

maimai ・ CHUNITHM 全国行脚の旅 最終章 行脚が終わると行脚が始まる

はじめに

新年あけましておめでとうございます。

長きにわたりここまで見て下さった皆様、本当にありがとうございます。

初めてご覧になるという方は初めまして、この記事をきっかけに、

少しでも行脚について興味を持って頂けたら幸いです。

maimai ・ CHUNITHM 全国行脚の旅も、いよいよ最終章となりました。

今回は、行脚全体の総まとめ+補足説明という形で、

北は北海道から南は沖縄まで半年間の行脚を振り返ってみましょう!

 

maimai ・ CHUNITHM 全国行脚の旅 総まとめ1 東北地方

f:id:syachousan:20190106072110p:plain

北海道・東北では鉄道と自動車をうまい具合に両立して行脚をすることができました。

北海道東日本パスの良い所をうまく生かせたので、交通費も安めに抑えられました。

観光、グルメ面では、レンタカーという最強の移動手段のおかげで、

銀山温泉に行き限定50食の十割そばをいただくこともできました。

 

行脚したゲームセンター

  1. 福島県 / 2016年7月1日 ラウンドワンスタジアム福島店
  2. 宮城県 / 2016年7月2日 ラウンドワン仙台苦竹
  3. 山形県 / 2016年7月2日 セガワールド北山形店
  4. 岩手県 / 2016年7月2日 ラウンドワン盛岡店
  5. 秋田県 / 2016年7月2日 ナムコランド大舘店
  6. 青森県 / 2016年7月2日 セガ弘前
  7. 北海道 / 2016年7月3日 ラウンドワン函館店

 

比較的駅近のゲームセンターが多いですが、北海道の『ラウンドワン函館店』、

青森県の『セガ弘前店』、秋田県の『ナムコランド大舘店』は最寄り駅から徒歩だと

片道約20~40分ほどかかるので、歩きたくねぇ!という方にはオススメしません。

ラウンドワン仙台苦竹店』は駅近ですが、開店時間を気にしないのであれば、

仙台駅前の『THE 3RD PLANET BiVi仙台店』を利用するのがオススメです。

 

北海道・東北地方で鉄道行脚しやすいゲームセンター

宮城県 『THE 3RD PLANET BiVi仙台店』- 仙台駅前(東北本線仙山線など)

山形県 セガ米沢店』 - 米沢駅から徒歩5分(奥羽本線米坂線など)

秋田県 『秋田OPAアミューズパーク』秋田駅前(羽越本線奥羽本線など)

    ラウンドワン秋田店』羽後牛島駅から徒歩10分(羽越本線

青森県 『ゲームフェスタミタマ店』弘前駅前(奥羽本線

北海道 namco札幌エスタ店』- 札幌駅前(函館本線千歳線札沼線

 

青森⇔北海道を青春18きっぷで移動するのはアリ?

青森から北海道を青春18きっぷで行脚しようとする場合は、別途2,300円を支払い

青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」を購入する必要がありますが、

青森から函館まで列車の接続がかなり悪いのでオススメしません。

 

青森 06:15 ⇒ 11:13 函館(4時間58分)

青森 11:01 ⇒ 16:22 函館(5時間21分)

青森 13:14 ⇒ 20:00 函館(6時間46分)

青森 15:41 ⇒ 21:25 函館(5時間44分)

※2019年1月現在のダイヤ

 

このように最速でもほぼ5時間かかります。

日中の列車だと奥津軽いまべつ駅で最大2時間半も接続待ちすることになります。

(時間のある方や、駅メモラーならそのまま三厩まで行き、

 奥津軽いまべつまで引き返せば割とそこまで退屈はしないかも知れません。)

 

青函フェリーは安いし早い

 

青森 02:00 ⇒ 05:50 函館(3時間50分)

青森 04:30 ⇒ 08:30 函館(4時間00分)

青森 08:10 ⇒ 12:10 函館(4時間00分)

青森 11:35 ⇒ 15:25 函館(3時間50分)

※2019年1月現在のダイヤ

 

最速で3時間50分、なんとフェリーの方が早く到着します。

フェリーは夜中も運行しているため、船内で雑魚寝して仮眠を取ることができます。

そのため宿代も節約できるので効率的に行脚をすることができます。

運賃は10月~5月で1,600円6月~9月で2,000円。オプション券よりも安いです。

 

北海道・東日本パスは新青森新函館北斗で新幹線に乗れる 

青春18きっぷの場合、オプション券購入で新幹線に乗ることができるのは、

奥津軽いまべつ駅木古内駅区間のみで、

青森駅奥津軽いまべつ駅木古内駅函館駅は在来線での移動になります。

 

しかし、北海道・東日本パスの場合は、

新青森新函館北斗区間のみ特急料金3,930円支払うことで新幹線に乗れます。

はやぶさが全席指定のため立席特急券扱いになりますが、空席に着席できます。

グリーン車グランクラスはもちろん乗れません。)

 

青森駅から最速で1時間50分ほどで函館に到着するので、

時間を気にする方は北海道・東日本パスを使った行脚が最も効率良く行脚できます。

 

maimai ・ CHUNITHM 全国行脚の旅 総まとめ2 関東地方

f:id:syachousan:20190106075852p:plain

関東は空いている時間に鉄道でサクッと埋めにいきました。

『柏ガリバー』の晒しスタイルに驚いたり、地元で相方のtakumiくんを迎撃して

宇都宮で一緒に餃子食い倒れしに行ったりしました。

その他は内容が薄すぎてほとんどこれと言った特徴的な出来事がありませんでした

 

行脚したゲームセンター

  1. 東京都 / 2016年3月18日 THE 3RD PLANET 多摩センター店
  2. 埼玉県 / 2016年5月19日 アミューズランドモナコ川越店
  3. 茨城県 / 2016年5月23日 アミューズメントジャムジャムつくば店
  4. 千葉県 / 2016年5月23日 柏ガリバー
  5. 神奈川県 / 2016年5月28日 ラウンドワン横浜駅西口店
  6. 群馬県 / 2016年7月7日 THE 3RD PLANET高崎店
  7. 栃木県 / 2016年7月30日 セガワールド宇都宮店

 

ほぼ全てのゲームセンターが駅から近い位置にあるので、アクセスしやすいです。

ただ私鉄沿線が多めなので18きっぷ等での行脚は少し参考にならないかもしれません。

 

関東地方で鉄道行脚しやすいゲームセンター

埼玉県 ラウンドワン大宮店』- 大宮駅から徒歩5分(埼京線宇都宮線など)

茨城県 『アピナ下館店』玉戸駅から徒歩10分(水戸線

群馬県 『群馬レジャーランド高崎駅東口店』高崎駅から徒歩10分(高崎線など)

栃木県タイトーFステーションララスクエア宇都宮店』 宇都宮駅前(宇都宮線

    namcoロブレ小山店』小山駅前(宇都宮線水戸線両毛線

 

東京や神奈川はかなりゲームセンターの数が多いので紹介は省略します。

つくばエクスプレス線は運賃が結構高いので、つくばでの行脚はオススメしません。

 

maimai ・ CHUNITHM 全国行脚の旅 総まとめ3 中部地方

f:id:syachousan:20190106154712p:plain

18きっぷ期間じゃないのに、身延線経由で静岡、山梨、長野を行脚したり、

18きっぷ期間じゃないのに、東京から京都まで鈍行で愛知、岐阜を行脚したり、

18きっぷ期間じゃないのに福井、石川、富山を無理やり行脚したり!

大事なことなので3回言いましたが、中部地方行脚は節約する気0でした。

 

行脚したゲームセンター

  1. 静岡県 / 2016年5月29日 タイトーFステーションイオン富士宮
  2. 山梨県 / 2016年5月29日 スタジオプリモ甲府
  3. 長野県 / 2016年5月29日 セガワールドエデン (2017年5月20日 閉店)
  4. 新潟県 / 2016年7月7日 プレイランド長岡店
  5. 愛知県 / 2016年7月16日 namco名古屋駅前店
  6. 岐阜県 / 2016年7月16日 セガワールドアクアウォーク大垣店
  7. 富山県 / 2016年7月18日 ユーズランド高岡店
  8. 石川県 / 2016年7月18日 ゲーム・パラダイス
  9. 福井県 / 2016年7月18日 セガ福井店

 

全て鉄道での行脚だったため、駅から近いゲームセンターを選びました。

関東からだと新潟県は他県と絡めるのが非常に難しく、

日帰りでも最大で2県しか回ることができませんでした。

 

北陸は金沢駅以北がJR線から第三セクターに移管されてしまったため、

基本的に18きっぷが使用できません。(特例で使用できる場合あり)

18キッパーにとって北陸は行脚難易度高めです。

 

中部地方で鉄道行脚しやすいゲームセンター

静岡県 『THE 3RD PLANET BiVi沼津店』沼津駅前(東海道本線御殿場線

    タイトーステーション浜松店』- 浜松駅から徒歩10分(東海道本線

長野県 namcoアルピコプラザ松本店』松本駅前(篠ノ井線大糸線

    『アピナ塩尻店』- 広丘駅から徒歩10分(篠ノ井線

    『ドルフィン長野駅前店』長野駅から徒歩5分(信越本線

新潟県 namco新潟店』新潟駅から徒歩5分(信越本線白新線越後線

愛知県 コムテックタワー- 名古屋駅前(東海道本線中央本線など)

 

maimai ・ CHUNITHM 全国行脚の旅 総まとめ4 近畿地方

f:id:syachousan:20190106211223p:plain

関東在住なのに初行脚の地がなぜか近畿地方でした。

伊勢参りに行ったり、法隆寺に行ったり、ラーメン食い倒れしたり、

滋賀県を行脚しようとしたらコタツによって滋賀行脚を阻止されてしまったり、

色々ありましたが、観光も、グルメも、全てにおいて大満足でした。

 

行脚したゲームセンター

  1. 和歌山県 / 2016年3月13日 ラウンドワンスタジアム和歌山店
  2. 奈良県 / 2016年3月13日 アミューズメントCUE奈良三条店
  3. 大阪府 / 2016年3月14日 namco梅田店
  4. 京都府 / 2016年3月15日 PLAYLAND KING 七条店
  5. 三重県 / 2016年3月16日 ラウンドワン 津・高茶屋店
  6. 兵庫県 / 2016年3月17日 ラウンドワン三宮駅前店
  7. 滋賀県 / 2016年7月16日 セガワールド草津

 

和歌山県の『ラウンドワンスタジアム和歌山店』は和歌山駅から、

三重県の『ラウンドワン 津・高茶屋店』は津駅から、

それぞれ1時間に1本無料送迎バスが出ているので、そこまで歩かずに行脚ができます。

しかし、帰りも1時間に1本なので接続がかみ合わないと大幅に時間をロスします。

 

近畿地方で鉄道行脚しやすいゲームセンター

和歌山県 『プレイランドサーカス太田店』和歌山駅から徒歩5分(阪和線など)

三重県  『YAZワールド四日市店』- 南四日市駅から徒歩3分(関西本線

京都府  『辻商店』- 京都駅から徒歩5分(京都線嵯峨野線奈良線

兵庫県  『ラウンドワン JR尼崎駅前店』- 尼崎駅から徒歩3分(神戸線

 

maimai ・ CHUNITHM 全国行脚の旅 総まとめ5 中国地方

f:id:syachousan:20190106213915p:plain

最初に鳥取県を車で行脚し、次に九州行脚終了直後に18きっぷで山陽側を行脚し、

島根県は東京から18きっぷ+やくもで行脚しました。

個人的にこの行脚が朝から晩まで乗りっぱなしの過去最強に頭おかしい行脚でした。

島根行脚の帰りに、福知山駅で餡かけチャーハンを頼んで口の中大やけどした事件は、

未だに脳裏にしっかり焼き付いています、福知山駅のイメージはそれしかないです。

 

山陽側は行脚メインでじっくり観光などをすることはできませんでしたが、

山陰側は鳥取砂丘で遊んだり、出雲大社でお参りしたり、充実していました。

 

行脚したゲームセンター

  1. 鳥取県 / 2016年3月17日 セガ鳥取
  2. 山口県 / 2016年7月24日 ラウンドワン下関店
  3. 広島県 / 2016年7月25日 GIGAZONE広島駅前店
  4. 岡山県 / 2016年7月25日 ゲームゾーンスターダスト
  5. 島根県 / 2016年8月24日 セガ松江店

 

山陰地方は特にゲームセンターが少なく、鉄道行脚難易度非常に高いです。

鳥取県の『セガ鳥取店』は割と駅から遠いため、鉄道での行脚はオススメしません。

米子の『アミパラがいな店』で行脚 ⇒ そのまま島根県へ行くルートが効率的です。

また、島根県で駅から最も近いゲームセンターは『セガ松江店』のみなので、

コナミ機種の行脚はしないという方は、『セガ松江店』で行脚するのが無難です。

 

中国地方で鉄道行脚しやすいゲームセンター

鳥取県 『アミパラがいな店』富士見町駅から徒歩5分(境線)

山口県 『PALO防府店』防府駅前(山陽本線

    『アミューズメントハウスケイズ』岩国駅から徒歩3分(山陽本線岩徳線

 

山口県の駅近ゲーセンを紹介しましたが、山口県は福岡県と絡めるととても楽なので、

いっそ九州行脚の時にまとめて取るのも効率的です。

例えば、博多または小倉で福岡行脚後に関門海峡を渡り、

ラウンドワン下関店』で山口行脚。そして再び福岡に戻るという手段です。

 

maimai ・ CHUNITHM 全国行脚の旅 総まとめ6 四国地方

f:id:syachousan:20190106220500p:plain

香川県のみ中国地方行脚の際に先に18きっぷで行脚。

その他3県は全て自動車での行脚となり、愛媛県では念願の全国制覇を達成しました。

高知県では鰹のたたきに舌鼓を打ち、愛媛県で鯛飯で全国制覇のお祝い、

香川県讃岐うどん食い倒れ行脚などなど、とにかくグルメに力を入れました。

 

行脚したゲームセンター

香川県 / 2016年7月25日 セガワールド丸亀店

徳島県 / 2016年8月27日 ラウンドワン徳島・万代店

高知県 / 2016年8月27日 ラウンドワン高知店

愛媛県 / 2016年8月27日 セガ松山店(16時25分 全国制覇達成)

 

四国地方で鉄道行脚しやすいゲームセンター

徳島県 アミューズメントパフェ パレパレ田宮店』佐古駅から徒歩15分(高徳線

愛媛県『駅前スタジアム3』松山駅前(予讃線) 

   『ハイテクセガ 新居浜店』新居浜駅から徒歩30分(予讃線

 

『ハイテクセガ新居浜店』遠いじゃねぇか!と思う方もいるかもしれませんが、

青春18きっぷで行脚する場合はわざわざ松山まで行くよりも、

途中の新居浜で30分歩いて行脚をしたほうが早く、効率よく行脚することができます。

 

四国は全駅近のゲームセンターが少なく、普通列車の本数が少ないため、

青春18きっぷで行脚すると四国だけでも最低2日はかかります。

別の手段としては、特急も乗り放題になるフリーきっぷの購入が考えられます。

 

週末乗り放題きっぷ 10,280円(有効期間1日間)

25歳以下限定 若者限定四国フリーきっぷ 9,800円(有効期間3日間)

バースデイきっぷ 普通車自由席用 9,500円(有効期間3日間)

 

特急の利用で1日4県行脚は可能なので、行脚だけを急ぐという方は、

週末乗り放題きっぷで十分かも知れません。

それぞれニーズに合わせたきっぷを選び、効率よく行脚をしましょう。

 

maimai ・ CHUNITHM 全国行脚の旅 総まとめ7 九州地方

f:id:syachousan:20190106224036p:plain

33時間で九州を一周するという狂いに狂った弾丸行脚になりました。

グルメと温泉と観光を十分に満喫することができたので是非また行きたいです。

九州観光周遊ドライブパスのおかげで高速料金もかなり節約できたうえ、

燃費の良いレンタカーだったため、自動車行脚とはいえかなり安上がりになりました。

 

行脚したゲームセンター

  1. 佐賀県 / 2016年7月23日 AGスクエア佐賀武雄店(現在はセガ武雄店に改名)
  2. 長崎県 / 2016年7月23日 アミパラ佐世保
  3. 大分県 / 2016年7月23日 ラウンドワンスタジアム大分店
  4. 宮崎県 / 2016年7月23日 セガ延岡店
  5. 鹿児島県 / 2016年7月24日 ラウンドワン鹿児島宇宿
  6. 熊本県 / 2016年7月24日 ラウンドワンスタジアム熊本店
  7. 福岡県 / 2016年7月24日 最後の5ドル

 

車での行脚だったため、駅から遠いゲームセンターの行脚が多くなりました。

『AGスクエア佐賀武雄店』は現在では『セガ武雄店』に改名されています。

佐賀県内ではこちらが現状一番最寄り駅から近いゲームセンターとなっています。

 

九州地方で鉄道行脚しやすいゲームセンター

長崎県  ソニックワールド諫早店』諫早駅から徒歩5分(長崎本線大村線

大分県  セガワールド高城店』- 牧駅から徒歩10分(日豊本線

宮崎県  ラウンドワンスタジアム宮崎店』南宮崎駅から徒歩10分(日豊本線) 

     『マンガ倉庫加納店』加納駅から徒歩10分(日豊本線

鹿児島県 『THE 3RD PLANET 隼人店』隼人駅から徒歩5分(日豊本線肥薩線

熊本県  ピノキオランド玉名店』玉名駅から徒歩10分(鹿児島本線

     namcoゆめタウン光の森店』光の森駅から徒歩3分(豊肥本線

福岡県  タイトーFステーションヨドバシ博多店』博多駅前(鹿児島本線など)

     namco博多バスターミナル店』博多駅前(鹿児島本線など)

     『ゲームセンターカジノ京町』-(2019年3月21日 閉店)

 

九州の中でも鬼門と言われているのが、宮崎県の佐伯~延岡間の宗太郎越えです。

この区間普通列車が下りで早朝に一本、上りは早朝と夕方の二本しかありません。

従って特急課金を余儀なくされますが、九州は特急料金が良心的に設定されているので

この区間を鉄道行脚する場合は特急を利用することを強くオススメします。

 

長崎行脚 アミパラ佐世保店 VS ソニックワールド諫早

以前、第六章 九州編まとめで、

長崎県は自動車の場合は佐世保の方が時間短縮になるが

鉄道の場合では佐世保よりも諫早の方が時間短縮になるかも知れない

と書きましたが、実際どちらが時間短縮になるのか気になったので検証してみた結果、

 

・特急列車を利用すると諫早の方が早く到着する。

普通列車のみの利用だと大塔(佐世保)の方が早く到着する。

 

という面白い結果になりました。画像を加えて詳しく解説します。

 

※『アミパラ佐世保店』の最寄り駅は大塔駅

 『ソニックワールド諫早店』の最寄り駅は諫早駅です。

 

特急かもめ号に乗った場合

f:id:syachousan:20190107040036p:plain

日中の鳥栖駅を出発駅として、それぞれ同じ時間に出発する特急かもめに乗車します。

鳥栖駅から諫早駅までの所要時間は1時間15分~1時間20分ほどです。

 

f:id:syachousan:20190107040228p:plain

こちらも同じ時間に出発する特急かもめに乗車します。

途中の肥前山口駅佐世保線に乗り換えます。大塔駅の到着時刻に誤差はありますが、

鳥栖駅から大塔駅までの所要時間は1時間30分~1時間50分ほどです。

 

特急みどり号に乗った場合

f:id:syachousan:20190107041842p:plain

今度は佐世保行きのみどり号に乗車します。

途中の肥前山口駅でかもめ号への乗り換えと接続待ちが発生するため、

鳥栖駅諫早駅の所要時間は1時間30分ほどかかります

 

f:id:syachousan:20190107041852p:plain

こちらも同時刻のみどり号に乗車します。

こちらの方がはやく到着するのかと思いきや、早岐駅で30分以上もの接続待ちがあり、

鳥栖駅大塔駅の所要時間は1時間50分ほどかかります。

結局所要時間はかもめ号に乗ったときと大差ないか、むしろ遅くなります。

 

普通列車に乗った場合 

f:id:syachousan:20190107035243p:plain

鳥栖駅を12:04に出発する列車と、15:44に出発する列車を例にあげます。

普通列車鳥栖駅から大塔駅の所要時間は約1時間50分ほどかかります。

普通と特急の所要時間はほとんど変わりませんでした。

 

f:id:syachousan:20190107035707p:plain

こちらも同じく鳥栖駅を12:04に出発する列車と、15:44に出発します。

普通列車鳥栖駅から諫早駅の所要時間は2時間40分~3時間ほどかかります。

 

特急に乗っても20~30分程度早く到着する程度なので、そこまで急いでいなければ、

大塔(佐世保)方面で行脚するのがお財布にも優しく行脚できるのかと思います。

 

一方で諫早を通る場合、参考までにこんな面白いルートも可能です。

f:id:syachousan:20190107044951p:plain

諫早から島原鉄道線に乗り換えて島原外港まで行き、

フェリーを使って熊本県までワープする方法で、大幅な時間短縮が見込めます。

Twitterのフォローワーさんで、実際にこのルートで行脚している方が何人かいるので、

実践してみてはいかがでしょうか。

 

maimai ・ CHUNITHM 全国行脚の旅 総まとめ8 沖縄地方

f:id:syachousan:20190107050349p:plain

この行脚の中で一番お金が溶けました

 

LCCを使ったり、1日目はネカフェに滞在してお金を節約し、

LCC料金の高い日曜に帰らず、安い月曜に帰るという選択を試みました。

しかし、透き通った青い海の誘惑に負け、1泊25,000円もする高級ホテルに宿泊し、

水着を現地調達したり、お高い鉄板焼きにディナーに行き、夜はバーでお酒に溺れ...

 

結果的に4日間で6~7万も散財しました

 

行脚したゲームセンター

  1. 沖縄県 / 2016年6月4日 namco那覇メインプレイス店

 

ゆいレールを使って行脚しやすいゲームセンター

沖縄県 『モーリーファンタジー那覇店』小禄駅から徒歩3分(ゆいレール線)

 

ここがmaimai、CHUNITHMがプレイできる日本最西端となっています。

那覇空港からゆいレールで2駅なので、かなりアクセスしやすいです。

 

沖縄県は冬場、梅雨、平日が比較的安いので時期を狙っていくのがベストです。

東京からだと成田空港からLCCを使い節約するという方法もあれば、

JALANAの先得予約をして羽田空港から安く飛ぶ方法もあります。

稀にセールで片道5,000円で行けるときもあるので大変お得です。

 

行脚したゲームセンターマップ 全国編

今回は総まとめということで、この行脚で訪れた47都道府県のゲームセンター

47店舗をGoogleマップにまとめてみました。

このマップに載っているゲームセンターは、

行脚当時にmaimaiとCHUNITHMが両方設置されている店舗を選んで行脚しました。

そのため現在では、一部店舗で撤去や閉店などがされている場合もあります。

※同時並行していたグルコス行脚で利用した一部店舗は、こちらのマップには記載しておりません。

 

関東拠点の国内行脚難易度表

47都道府県行脚して得た知識をもとに、勝手に行脚難易度表を作ってみました。

この難易度表を作るにあたって、以下の4点を評価の基準にしました。

 

関東から現地までのアクセスのしやすさ

ゲームセンターへのアクセスのしやすさ(駅近かどうか)

県内でmaimaiとCHUNITHMが両方設置されている店舗の多さ

他の都道府県との行脚の絡めやすさ

 

また、難易度はF~S+までの8段階となっています。是非参考にしてみてください。

 

易度F ご近所行脚er

東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県

 

難易度E 日帰り行脚er

群馬県 栃木県 茨城県 静岡県 長野県

 

難易度D 一般行脚er

宮城県 福島県 山梨県 愛知県 岐阜県 京都府 大阪府 

 

難易度C 中堅行脚er

岩手県 三重県 奈良県 滋賀県 兵庫県 岡山県 広島県 福岡県

 

難易度B 上級行脚er

山形県 新潟県 和歌山県 石川県 香川県 山口県 熊本県

 

難易度A 熟練行脚er

北海道 秋田県 富山県 福井県 愛媛県 大分県 長崎県 

 

難易度S 凄腕行脚er

青森県 徳島県 鳥取県 佐賀県 鹿児島県 沖縄県 

 

難易度S+ 天下統一行脚er

島根県 高知県 宮崎県 

 

あとがき

さてさて、ここまで約2年半、合計で十章にわたって紹介してきた、

「maimai ・ CHUNITHM 全国行脚の旅」いかがでしたでしょうか。

 

・まだ行脚をされたことない方に行脚に興味を持ってもらいたい

・これから行脚を始める行脚erの手助けになって欲しい

 

などの想いをこめて、

全国制覇する約1か月前の2016年8月1日より始まったこのシリーズでしたが・・・

 

気付けばもう2019年になってしまいました。(本当にすみませんでした)

 

全国制覇したときはPiNK+だったのに、今ではもうFiNALEになっていたり、

CHUNITHMもAirからAmazonに変わっていました。サボりすぎィ!!

 

当初、相方のtakumiにブログを書こうと思っているという旨を伝えたところ、

 takumi「これ第三章あたりから面倒くさくなって失踪するやつやろww」

と、散々煽られながらもこのシリーズを始めましたが、

 

案の定第三章あたりから失踪しかけました(殴)

 

しかし、意外にもこのブログを見て下さっている読者さんが多く、

「この記事を見て行脚に興味を持ちました!」

「続き楽しみに待っています!」

「続き書かなかったら備後落合駅で野宿な」

など励ましのお言葉を沢山いただきました、本当にありがとうございました!

 

今後は消費税増税も予定されており、

ゲームセンターには さらに厳しい未来が待ち受けています。

現在でも存続の危機に瀕しているゲームセンターは多く、

残念ながら日に日に閉店している店舗が増えています。

そんな厳しい環境の中で行脚という文化が衰退してしまわないことを祈るばかりです。

 

さてそんな私の今後の目標は、

駅メモの9,302駅全制覇(2019年6月23日現在 9,197駅)

オンゲキの全国制覇(現在40都道府県)

この二つを目標にこの先も行脚を続けていこうと考えております。

 

   f:id:syachousan:20190108054837p:plain

maimaiとCHUNITHMの行脚は終わってしまいましたが、

オンゲキの行脚はまだまだこれからです。

 

『行脚が終わると行脚が始まる』

 

最後までご覧いただきましてありがとうございました!

次はゲームセンターでお会いしましょう!